デッドストックブルーの経年変化 【知っておきたいデニムハック】  リアルヴィンテージライクな色落ちへの裏技

ウエアハウス DDS1003XX ウエアハウス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

デッドストックブルーの経年変化 【知っておきたいデニムハック】  リアルヴィンテージライクな色落ちへの裏技

実はデッドストックブルーの大戦モデルS1000XXはわが家の家宝(*ノωノ)であるリーバイスS501XXのクローンとして育てています。 

生地、サイズ感、シルエットはソックリなんですよね。ほんと素晴らしい!よく出来てます(^_-)-☆後は経年変化をいかに真似するかというへんてこな実験をしております。 

ヴィンテージに迫る生地のデッドストックブルーはエイジング次第でリアルに経年変化しそうな予感

まずは生地感をご覧ください。型紙や副資材、縫製ももちろん大切な要素ですが、なんといっても生地がデニムの生命と思っていますので、ヴィンテージを追及するのであれば生地の開発は不可欠です。この点でウエアハウスさんの存在感は一つも二つも抜けているのではないでしょうかね。とにかデッドストックブルー、ヴィンテージにソックリなんです。 

デッドストックブルーの色落ちと経年変化
左 デッドストックブルーDSB S1000XX 右 ヴィンテージ リーバイス S501XX

経糸・緯糸のバランスや綿糸の組成がよくできるんでしょうね。聞いたところではT大の教授?が分析して完成度に唸ったとか。まユーザー目線で見てソックリですよ。 

またデッドストックブルーは酸化デニムということで半世紀以上倉庫に眠っていたインディゴが酸化した風情を再現したということで、タイムマシーンに新品をほり込んだ仕上りなわけですよね。リジッドの製品段階ではですね。 

ヴィンテージの持つ独特の風合いの要素の一つに酸化した脂質がある💦

では穿き込んでいく中でリアルヴィンテージに近づくには何が必要でしょね? それは酸化した脂質です(*ノωノ) 文字にすると「ぐえ~」となりますねm(__)m 

それが「黄ばみ」なんです。 

ビンテージのデニムを手に取ればわかりますがコンディションによってはひどく黄ばんでて清潔感ゼロみたいなものも結構ありますよね。特に色残りの少ないものに顕著ですね。 

故郷のアメリカ本国では完全にワークウエアとして販売され着用されていたものです。鉱山で働く人がこぞって買い求めてリーバイス社は成長したんですから。 

買ったまんま、つまりリジッドのまんま着用されたのちにものなどがバリバリのヒゲやハチノスを纏っていたりするんですよ、きっと。

汚れたまんま何日も着続けて汗や汚れが沁み込んでどうにもならなくなって洗濯、とはいっても家庭に洗濯機が普及するのは1950年代ですから手洗いであったりしたでしょう。合成洗剤はまだ普及してない時代ですよ。満足に汚れは落ちる訳ありません。そしてやがて着古して積み上げられたりしてたモノを1990年代になってジャパンからのバイヤーさんが発掘してきた訳です。

ですから本国でヴィンテージとして発掘された501XXなどのデニムには否応なしに汚れ(脂質って書くの嫌になってきた(*ノωノ))が沁みついています。何となく黄ばんでいるでしょ?恰好いいヴィンテージ501XXの画像って(^_-)-☆

ヴィンテージ LEVI’SS501XX
1944
ヴィンテージ S501XX どことはなく黄ばんでますよね

ヴィンテージを洗剤を使わずに洗うというハックを応用してみる

先ごろまで穿き込んでいたダックディガーの大戦モデルは長年ヴィンテージの洗濯に使用してきた実績のある洗剤でしっかり皮脂を落として穿き込んでいました。キレイに色落ちして満足してたんですが、ふとリアルなヴィンテージの醸し出す味がないのに気がついたんですよね。それでデッドストックブルーはちょっと実験をしてるわけです。

それはヴィンテージ好きなら密かに実践しているハック。水だけで洗う!メソッド(^_-)-☆ヴィンテージは70年や50年残っているインディゴを落としたくないというファンも多く汚さないように穿いて出来るだけ洗わない、洗うとしても洗剤なしでサクッと洗う、てな人も多いと思います。

で、ガンガン穿いて汚れも皮質も纏ったデッドストックブルーを洗うに際して洗剤なしで洗うとどうなる?って実験です。生地は締まってイイ感じになるでしょう。インディゴの色落ちも最小限、皮質はあんまり落ちませんよね💦それが狙いです(^_-)-☆

洗剤なしで洗濯したらこんな感じです(^_-)-☆

デッドストックブルーの色落ちと経年変化
洗剤なしで二回洗濯 3000時間穿いてます

どことなく薄っすら汚れているというか黄ばんでいるのが分かりますよね(^_-)-☆

リアルヴィンテージと比べてもどうしてなかなかいい感じですぜ(^_-)-☆ちなみに右がデッドストックブルーですぜ(^^♪

S501XX
DSB S1000XX
デッドストックブルーの色落ちと経年変化
S501XX とDSB S1000XX

あと少し穿き込めばかなりヴィンテージの味わいに肉迫する予感がします(^^♪いま大戦モデルだけを穿いてますけど46モデルや秋に発売される37モデルもイイ感じなんでしょうね♪問題は💰💦

しかしデッドストックブルー恐るべし(^^♪ですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました